平成31年1月22日
鳥取大学研究推進機構研究基盤センター会議承認

(趣旨)

第1条 この基本方針は,研究推進機構研究基盤センター(以下「センター」という。)の施設の利用に関し,必要な事項を定める。

(対象)

第2条 この基本方針の対象となる施設の利用とは,施設(別表に掲げるものをいう。)の利用,センターにおいて管理及び運用する機器,設備等(以下「共用機器」という。)の利用及びセンターの職員へ測定・解析等を依頼することをいう。

(利用目的)

第3条 施設の利用は,教育,研究,産学連携,地域貢献等の活動を目的としてすることができる。

(利用の資格)

第4条 施設の利用が可能な者は,次の各号に掲げる者で,第7条の利用者登録をした者(以下「利用者」という。)とする。

(1) 鳥取大学(以下「本学」という。)の教職員

(2) 本学の大学院生,学部学生及び研究生

(3) 共同研究契約にもとづき研究に従事する民間等の共同研究員

(4) 鳥取大学における大学発ベンチャーの認定に関する規則第10条第4号にもとづき利用を許可されたベンチャー企業

(5) センター長が必要と認めた者

(利用責任者)

第5条 施設の利用にあたっては,利用者を管理し,当該利用者の施設の利用に関する責任を負う者(以下「利用責任者」という。)を置く。

2 利用責任者となることができる者は,本学の教職員に限るものとする。

(利用責任者の責務)

第6条 前条第1項に定める利用責任者は,第4条に定める利用者のうち共用機器を利用する者に対し,次に掲げる事項を守るよう指導する。

(1)共用機器の利用に際し,必要な教育を受けること。

(2)共用機器の保全に努めること。

(3)センター長及び研究基盤センター共用機器に関する細則第3条に定める,管理責任者及び管理担当者の指示に従うこと。

(利用者登録)

第7条 第4条各号に定める者から施設の利用の希望があった場合は,その利用に関して利用責任者となる者は,所定の申請書をセンター長に提出し,その承認を得ることにより,利用者登録を行う。

2 前項の申請は,随時受け付ける。

3 利用者登録の有効期限は,利用者登録を行った年度の末日とし,更新する場合は,センターが発行する更新確認票により,更新手続を行う。

4 登録した利用者情報に変更が生じた場合,利用責任者は,速やかに届け出を行う。

(その他手続)

第8条 利用者は,次に掲げる行為をしようとするときは,別に定めるそれぞれ必要な手続を行う。

(1) 共用機器の利用

(2) 遺伝子組換え実験

(3) 放射線管理区域への立入り

(4) 施設への共用機器以外の実験機器の持込み(利用の都度持ち帰るものは除く。)

(5) 施設への危険物等の持込み

2 利用者は,前条及び前項に定めるもののほか,センター職員から指示があったときは,必要な手続を行う。

(利用者の義務)

第9条 利用者は,センターが共同利用施設であることを理解し,センター長及びセンター職員の指示に従う。

2 利用者は,この基本方針のほか,本学の諸規則等に従わなければならない。

(承認の取消し)

第10条 センター長は,利用者が前条の義務に違反し,又はセンターの運営に重大な支障を与えるおそれがある場合は,第7条の承認を取り消すことができる。

(利用の報告)

第11条 センター長は,必要に応じて利用者に対し,施設の利用に係る事項について報告を求めることができる。

(経費の負担)

第12条 施設の利用に関する経費(第7条に定める利用者登録に係る利用者登録料を含む。)は,利用者の負担とする。ただし,センター長が必要と認めた場合は,その一部又は全部を免除することができる。

2 前項の利用者の負担金額は,別に定める。

3 本学の財源による負担金の支払は,原則として1ヶ月毎に予算振替によって行う。

4 前号の支払については,振替時期,財源の使途等を考慮して,負担金の計上が不適切な財源を使用してはならない。

5 本学の財源以外による支払に関しては,別に定める。

(損害の賠償)

第13条 センター長は,利用者が故意又は過失によりセンターに損害を与えた場合は,その損害の一部又は全部の賠償を求めることができる。

(雑則)

第14条 この基本方針の改廃は,研究推進機構研究基盤センター会議(以下「センター会議」という。)の議を経て行う。

2 この基本方針に定めるもののほか,施設の利用に関して必要な事項は,センター会議で別に定める。

附 則
この基本方針は,令和2年1月1日から施行する。

別表

キャンパス施設名称連絡先
鳥取キャンパスベンチャー・ビジネス・ラボラトリー棟機器運用・研究支援部門
鳥取地区放射線施設アイソトープ管理部門
米子キャンパス研究支援棟A(米子地区放射線施設)アイソトープ管理部門
研究支援棟B(遺伝子実験施設)機器運用・研究支援部門